3.11の震災後、やはりよく観るページに、「気象庁 地震情報」
がある。
「気象庁 地震情報」は
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html
![20120922023421.jpg]()
地震が続くと「地震速報」に何行もズラッと表示される。
一時期、最大震度が「3」「3」「4」「4」「4」「4」「5」「5」と上がっていってビビった時期がある。
![20120922023443.JPG]()
![20120922023442.JPG]()
「情報発表日時」の行をクリックすると日本地図で表示されます。
![20120922023507.JPG]()
Yahoo!「天気・災害」の「雨雲ズームレーダー」も。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
現在、横浜は雨が降ってきたので
![20120922023150.JPG]()
画面下の「再生ボタン」を押すと5分間隔の雨雲の様子が分かります。
![20120922023334.JPG]()
現在時刻を過ぎると「予想」表示になり、明け方まで雨雲がある事が判明。
がある。
「気象庁 地震情報」は
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html

地震が続くと「地震速報」に何行もズラッと表示される。
一時期、最大震度が「3」「3」「4」「4」「4」「4」「5」「5」と上がっていってビビった時期がある。
「情報発表日時」の行をクリックすると日本地図で表示されます。
Yahoo!「天気・災害」の「雨雲ズームレーダー」も。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
現在、横浜は雨が降ってきたので
画面下の「再生ボタン」を押すと5分間隔の雨雲の様子が分かります。
現在時刻を過ぎると「予想」表示になり、明け方まで雨雲がある事が判明。